Paintedleaf 9-21-20
Euphorbia cyathophora
バイオリン型発見!
ここのトレイルで以前見つけたのはこんな感じ
http://photozou.jp/photo/show/263530/266343173
http://photozou.jp/photo/show/263530/265068245
https://en.wikipedia.org/wiki/Cape_Haze_Pioneer_Trail
日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/55287025
Albums: Flower Children
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (6)
-
出た出た!バイオリン型♪ 石垣島のと良く似ていますのニャ−♪
これはやっぱり少ないのかニャ?
こっちにはあの細いのや丸い葉っぱのはニャいですね。
Cape Haze Pioneer Trailはワイルドフラワ−保護区!カックイイです。09-29-2020 08:13 西表カイネコ (180)
-
家の近くにもあったけど 抜かれたみたい・・
09-29-2020 14:38 nekomama (43)
-
西表カイネコさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
こちらのは葉っぱにバリエーションがありすぎて、バイオリン型が逆に少ないかもしれません。もともと自生種でしょ。日本は園芸種として持ち込まれたものの子孫が野生化しているので、バイオリン型のほうが多いのかもしれませんね。
このトレイルは昔の線路だっただけあって、ありとあらゆる外来種がはびこってしまってますね…(ランタナしかり)。他の郡の公園を歩くともっと自生種が見られます。09-29-2020 19:43 LimeGreen (49)
-
Nekomamaさん
お☆様とコメントをありがとうございます。
そちらでは外来種ですもんね〜。
出てきてほしくないところに出てきちゃったのかもですね。09-29-2020 19:44 LimeGreen (49)
-
こんにちは! あいや、おはようございます、でしょうか。。
時差がわからないもので。。。
一連のお写真、少し拝見させていただきました。
日本では見慣れない花ばかりで、拝見していて楽しく思います。
20年程前に、バハマへ旅行に行ったとき、途中、フロリダで1泊2日滞在しました。
旅行の途中の英語、日本人と知ってゆっくりわかりやすく言ってくれたので、聞いてるのは大体わかったのですが、こっちが喋っても全然通じなかったことを思い出しました。
フロリダからバハマへの飛行機で男性の搭乗員に、昼ごはん、ビーフがいいか
チキンがいいか聞かれ、チキンと言ったつもりが、通じなかったようで、
「BOTH」と言いながら両方持ってきてくれました。
アメリカ人って優しいですね。(笑)09-30-2020 16:34 アナゴ迷人 (11)
-
アナゴ迷人さん
お☆様とコメントをありがとうございます。
猫に起こされる2時間前って感じでしたね、寝てました。
日本だと石垣島の西表カイネコさんの撮影される花と結構かぶってることがあります。お互い刺激しあってます〜♪なお、緯度で言うと石垣島のほうがこっちより少し低いと思いますけど。
アメリカの人は困ってる人には親切ですね。20年前ならなおさらそうだったと思います(そのように記憶しております)。
もともと英語を話したことのなかった、私たち生徒たちでの共通の理解は、「あなたは英語が上手に話せるわね〜」って言われたら、まだまだってことで、何も言われないようになって、対等に政治の話題でも話してくれるようにならないと、英語が上達したとは言えない、ってことでした。
今はiPhoneでも翻訳出来ますけど、あれ全然使えませんね。むちゃくちゃです。10-04-2020 00:20 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.