26年目の1.17
忘れられない日がまた来ます
阪神淡路大震災で被災した波止場の一部は そのままの状態で神戸港震災メモリアルパークに残され 観光スポットのポートタワーや海洋博物館を見つめています
こんな公園があることさえ知らないひとが多くなった気がします
でも、確かにこの地を大地震が襲い、たった20秒ほどの揺れの中で 6000を超えるひとが犠牲になったことを忘れることはできません
直接に体験した人は少なくなりましたが、まだいろんな思いを抱えてわたしたちは生きています
いつ来るか分からない災害にしっかり備えてくださいと伝えたいです
今年はコロナ禍の中で追悼行事は中止や縮小されましたが 祈りの日であることは変わりません
Albums: 兵庫(神戸)※百景
Favorite (71)
71 people have put in a favorite
ciba
マンドリ
kei
モンプチ
Aki-
noss
がんちゃ
aris
昔ライダ
イチイチ
Lao
BP
みえこ5
kazy
ベニズル
タイガー
kima
くんちゃ
さといも
hond
yass
kame
AK
fam
MO
ぬる湯
neko
肥後の風
くー
k-ma
okaj
ZuZu
トキゾウ
春の小川
中古のふ
kei2
絵夢島
たけ丸
INO
花絵夢(
雨蛙09
和
コバン
瑞の魁
ぷちこ
ヒデシ
みちのく
wate
あぼかど
seis
kazu
サムシン
ken_
ふみ
NOBU
さがみこ
B0B8
aoch
のぶた
Blac
いち花
xkaz
mona
howd
rush
bo-r
大分金太
cana
くーさん
みえこ1
風
Comments (42)
-
お久しぶりです~
お元気でしたか?01-16-2021 23:16 ciba (73)
-
お久しぶりです! (^^)v
01-16-2021 23:24 マンドリニストQ (4)
-
あの日のことは良く覚えています。
職場で仕事も手につかずニュースにくぎ付けでした。
その後神戸の後輩から怖さの一部始終を。。
みんなで力を合わせて復興に向かって。。すごいな~と思っています。01-16-2021 23:42 kei (111)
-
祈りの日、、、
もう26年目に、、、
あの日の事は忘れられません
大阪に居ても
いつ
来るか判らない自然災害、、、、心しておかねば01-16-2021 23:57 モンプチ (165)
-
お久しぶりです。
記憶忘れてはいけませんね。
今年も宜しくお願い致します01-17-2021 03:45 arisa (53)
-
お久しぶりです。
ルミナリエも中止、仕方ないですが寂しいですね。01-17-2021 06:02 Lao (8)
-
まるで昨日のことのようです。
どれだけ恐ろしかったか。そして悲しかったか。01-17-2021 06:25 みえこ55 (28)
-
素敵なアングル、もう26年、東北の津波の映像と、此方の破壊された都市&火災の映像はいつまでも脳裏に残ってます。
01-17-2021 06:45 ベニズル (9)
-
お久しぶりです。
1人1人の危機管理、備えが殊の外大事ですね。01-17-2021 08:00 kimama (38)
-
あれから26年になるんですね。
01-17-2021 08:36 honda-Z (17)
-
早いもので26年が過ぎたのですね。
あの日ははっきり覚えています。01-17-2021 09:01 yasshy (3)
-
お久しぶりです。
もう26年ですが、忘れてはいけないですね。01-17-2021 09:34 AK (40)
-
お久しぶりです。
きっと今日 写真をアップされると思っていました。
この日を忘れません。
「幸せを運べるように」の歌を今年も聴きます。01-17-2021 10:20 nekomama (39)
-
あら~ お久しぶり!
26年ですね。 神戸はhanahanaさんを思い浮かべますよ。(^_-)-☆01-17-2021 10:48 肥後の風太郎 (74)
-
26年前の1.17。職場の後輩はこのとき裏六甲でした。
今でも、当時のことを語ろうとしません。
体験した人にとっては、言い難いもの、いっぱいなんですね。01-17-2021 11:17 ZuZu (6)
-
長いけれども風化させてはいけない出来事。
これから先間違いなくもっと大きな災害が
やってくるでしょう、
その時の教訓として背負っていく必要が
有りますね。01-17-2021 11:49 トキゾウ(少し休憩です) (28)
-
お久しぶりです~お元気でしたか?
26年前の今頃親戚と連絡が取れず
皆で心配した気持ちが昨日のことのようです。
翌朝の連絡で家が全壊だけど皆無事と聞きホッとしました。01-17-2021 12:05 春の小川 (20)
-
当地でも酷く揺れました。
当時、友人が神戸近くに住んでました。無事だったけど、御影にあった古い家はペッシャンコやわ、と言ってました(一度だけ遊びの帰りに、その家は寄った事あります)。
震災の翌々年に仕事で明石に行きまして宿でTV見たら、震災の追悼番組をやってました。なので、17日だったんですね。
その翌日、その明石で倒れました。←実際は、ひとの運転する車に乗り込めましたが、戻った時に車から転げ落ちたのです(身体半分が完全に効かなかった)01-17-2021 12:50 中古のふ (10)
-
災害は忘れたころにやってくると言います。
救出された人はほとんど一般人の手によって助かったと聞きます。01-17-2021 13:14 絵夢島 (17)
-
あの日のテレビの映像忘れられませんね!((( ;゚Д゚)))
もう26年なんですね~01-17-2021 13:56 seishin226 (33)
-
あの衝撃は言葉ではとても表せません
今年も阪神大震災鎮魂組曲 1995年1月17日を聴きました01-17-2021 16:14 たけ丸 (0)
-
わたしもここの写真を載せようかと思いましたが、すぐには見つからずにやめました。当時の記憶を留める場所が少なくなりましたが、しっかり記憶しておかなければなりませんね。
01-17-2021 16:24 INO (4)
-
お久しぶりです。
夕べテレビの歌謡番組で、ドラマ 仁の主題歌
「逢いたくていま」の歌を聞きました。ききながら
阪神の大地震や三陸の大津波のことなど思い出して いました。
https://www.youtube.com/watch?v=sJsucC3iQmM01-17-2021 17:29 花絵夢(ぼちぼちと...) (50)
-
あれから26年、この日が来るたびに防災グッズの見直しをしています。
何が起こるかわかりませんからね。01-17-2021 18:22 和 (34)
-
もう26年が経ちましたね。犠牲になった方々に哀悼の意を表したいと思います。あの時,地震直後からテレビ映像では,甚大な状況が映し出されていましたが,政府の初動対応の遅れを思い出します。コロナ渦の現在も対応の遅れを感じています。
01-18-2021 06:16 みちのく三流写真家 (152)
-
RICでの揺れは相当なものでしたでしょ!西宮でも家がひっくり返ったかと飛び起きました。元気そうでなによりです。
01-18-2021 08:38 あぼかど (0)
-
あのニュースは衝撃的でした 忘れられません どこにでも起きえる事ですから
01-18-2021 14:35 サムシング (11)
-
横倒しになってぐちゃぐちゃの阪神高速、昭和の時代にはよく走っていました (=^^=)/
今は東南海地震に備えなければ (=^^=)/~~01-18-2021 23:21 粗にゃん (5)
-
気儘なアップロードにも拘わらず、観てくださって心から感謝いたします
コメントをくださった方のお言葉が胸に沁みます
26年も経つと、震災体験の継承が話題になります
体験者から丁寧に聞き取りをした体験していない世代から同じように体験していない世代へと 貴重な事実が伝えられていることを、ニュースで知りました
阪神淡路大震災でも、防災や耐震さえしっかりしていれば、救える命がたくさんありました
皆さんには備えを怠りなく、災害日本を生き抜いてください
このところ震災関連の記事やニュースに触れる機会が多く、わたし自身もフラッシュバックというか 凹んでおりました
おひとりずつへのお返事は控えますが、皆さんの所へは少しずつ伺いますのでご容赦くださいませm(__)m01-19-2021 18:36 hanahana (2)
-
26年になるのですね。大阪や西宮に住んでいる知人の安否が気がかりだったことや被害の大きさに唖然としたことをよく覚えています。
1.17には犠牲になられた方に哀悼の意を表します。01-19-2021 19:34 ふみ (10)
-
メリケンパークですねー見学しました
二度と起きてほしくない災害と思います
あれから26年なんですねー亡くなられた方々に哀悼の意を表します
奈良もすごい揺れで
生まれて間もない息子を抱いて外に避難した記憶が有ります
早いものでその息子も社会人になりました01-19-2021 22:24 雨蛙0922 (8)
-
お久しぶりです。
もう震災から26年ですか、忘れないように教訓として覚えていたいです。01-20-2021 04:58 NOBU (9)
-
お久しぶりです
当時ニュースで知りました。
日本全国地震の巣窟ですから
逃げる手立てを準備が必要ですね。01-20-2021 22:02 aochan (0)
-
26年前、東京に転勤したばかりで関西にいませんでしたが、実家や被災した友人たちが気がかりでした。その後東日本震災を体験しました。
残された爪痕は今も生々しいですね。記憶にとどめ、防災の準備をしっかりしておきたいです。01-21-2021 08:22 BlackTiger (191)
-
お久しぶりです。少し過ぎてしまいましたが17日は祈りの日でしたね。大変な震災の記憶は身体に染み付いておられる事と思います。メッセージをありがとう御座いました。我が家も備えを見直そうと思います。
01-22-2021 23:36 いち花 (1)
-
お久しぶりです。
あの日の映像、東北の映像とともに 目に焼き付いています。
その日に限らず なにかにつけて思い出しますね。。。01-27-2021 16:22 monaka (ボチボチと) (17)
-
お久ぶりです!
去年の12月12日は私にとっても忘れられない日になりました。
父との最後のお別れの日。。
私は帰国できず、LINEでのお別れでした。。01-27-2021 16:35 howdy(写真整理中) (66)
-
今でも強烈に覚えてますTVからの映像が...
信じられなく絶句!!今日も震度2の地震ありました
日本列島には巨大な4個のプレイとが在るらしいです
コロナと共に自然災害怖いです。01-27-2021 18:34 rush63 (40)
-
ここお借りして・・・
いつも見ていただきありがとうございます01-27-2021 22:42 SF Studio (100)
-
震災当日のお昼ごろ、務める会社の西側の窓から神戸方向の煙が見えて、事の重大さを見つめていた記憶が、鮮明に思い出されます。
いつも、お気に入り・コメントありがとうございます。01-28-2021 17:05 keikei_papa (8)
-
お久しぶりですね。
この日の事は忘れてはいけないですね。01-28-2021 21:25 くーさん (28)
-
親戚のおじさんがなくなつてます
心痛みます02-16-2021 11:51 風 (6)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.