お洒落入門
Albums: 神社やらお寺やら
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (11)
-
大量生産みたいな同じ顔だね・・ちょっと怖いかも・・
12-04-2013 22:24 えふ (57)
-
えふさん
( ´・ω・`)おや、するどい。
此処は水子地蔵様のありがた~いお寺でございます。
身に覚えがあるなら拝んどいたほうがええで。12-04-2013 22:36 a-cura (6)
-
水子の大量生産のおぼえはないから大丈夫!
12-05-2013 06:43 えふ (57)
-
ありがた…い?
有り難い方ならいいですけど…12-05-2013 18:44 unsubscribed user
-
えふさん
( ´・ω・`)ンマァー 大量でなければおぼえがあるのね!お父さんのフケツ!12-05-2013 22:11 a-cura (6)
-
old days fractionさん☆ありがとうございます。
(´・ω・`)キミも有り難い態度を取っとかないと、今に酷い目にあうで。12-05-2013 22:14 a-cura (6)
-
一体だけ温く温くになってるのが可愛い♪
水子の祟りという発想は、1970年代になってからの新しい発想によるものです。
人の世の汚れた理に塗れてない水子は、純粋な魂なので、祟りなんてしませんよ♪
水子供養なんて、金儲けを考える人の世の穢れた人間の発想です(^^ゞ12-07-2013 16:39 クロラブ(ぼちぼちリハビリ) (14)
-
クロラブさん☆ありがとうございます。
( ´・ω・`)やぁ~、そう言えばそうだね。
水子供養は『水子の祟りを鎮める』ものではなく『生まれずに死んだ我が子が彼岸を彷徨っていないかと心配する親の心を慰める』ものだからね。
寺院の強欲な金儲けはイカンけれど、流産や死産を気に病む母親の心が少しでも軽くなるなら、それはそれで有効ではないかと思います。12-07-2013 20:39 a-cura (6)
-
1箇所に、こんな大量のお地蔵さんがあるのは壮観ですね~。
初めて見ました。12-08-2013 15:16 herbie (4)
-
herbieさん☆ありがとうございます。
( ´・ω・`)水子供養のお寺だとお地蔵さん群は割と見たりします。
どんなもんでも数が揃うと壮観になるもんですね。12-08-2013 20:02 a-cura (6)
-
zuzuさん☆ありがとうございます。
12-28-2013 08:09 a-cura (6)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.